この供養は「目に見える供養」と言われ、例えば倒産が免れたり、重病人が回復されたり、揉め事が収まったり、子孫である我々も多くの功徳を頂ける供養です。
故人様の陰徳積みと霊格を上げる供養です。
写真は霊界施餓鬼一粒萬福法要でお供えする御供物(祥月命日用)です。
山主は、御滝水行 一万日成満行者として日々精進の結果、従来からある供養法では、莫大な霊を救うことのできないということで、見えない世界のお大師様から救い上げる修法として「四家先祖供養」という素晴らしい供養法のお授けをいただかれました。
当山の四家先祖供養は日牌(にっぱい)供養となっております。
ご先祖様の霊格を上げる供養です。
これらの現象は20年以上供養されず経過した水子霊の障りとして現われます。
また、既に供養したと思われていても実際は供養できておらず、気づけない方もおられるようです。
当山では20年以上経過した水子霊は仏での供養は無理であり、神道の修法にて障りを納めしております。
加持祈祷・厄除け祈願・百八支不動護摩供・屋敷祓い・土地祓い(地鎮祭)方災消除・安産祈願・交通安全などは、お気軽にお問い合わせください。
※但し、内容等によってはお断りする場合もございます。
※現在、当山では除霊は行っておりませんが、毎月の月並祭(第1日曜 命光秘流鳴釜神事祭、第3日曜 命光秘流不動護摩供)の折に、ご来寺された方に限り除霊に代わる方法等で対応させていただいております。
祈祷・供養料の振込み先
三菱UFJ銀行 河内長野支店 (普)3869117 住友寳顕(スミトモ ホウケン)
〒648-0016
和歌山県橋本市隅田町下兵庫1059−10
TEL 0736−32−8828
(受付時間14時〜18時)
FAX 0736−32−8838
e-mail meikou@estate.ocn.ne.jp